デビットカード業界に、二つのびっくりです。なんと、高島屋がプラチナカードでのデビットカードを発行することになりました。
二つのびっくり
百貨店でもデビットカード
一般的に、デビットカードは銀行が発行します。なぜなら、デビットカードの仕組みは直接銀行から引き落としがあるからです。では、今回百貨店がデビットカードを発行するというのはどういうことなのでしょうか。
これは、ソニー銀行に口座を作ってもらってカードを発行するという仕組みになっています。なので、高島屋ブランドですが、実際にはソニー銀行のデビットカードになります。
プラチナカード、すごすぎる
誰でもカードが持てるというのがデビットカードの良さです。さらにゴールドカードのデビットカードもあり、その特典も多様化しています。その中での、今回はプラチナカードでの発行ということで、その中身もすごいです。なんと、年会費は3万円!
こちらの、タカシマヤプラチナデビットカードについては、こちらの記事に詳しくまとめさせていただきました。ぜひご覧ください。
あの有名な百貨店、高島屋のデビットカードが登場しました。百貨店初のデビットカード、さらにプラチナカードということで、初めてづくしです。デビットカードといえば、一般的には銀行が発行している場合が多く、これはいったいどういう仕組みになっているのでしょうか。気になる年会費や高島屋の歴史も交えながら紹介させていただきます。
情報源: タカシマヤプラチナデビットカードがおすすめな5つの理由
まとめ
今回、高島屋がデビットカードを発行するというのは、デビットカード業界にとっては革命的なことです。クレジットカードのように、今後いろんな会社が銀行と業務提携することによってデビットカードを発行できる可能性があるからです。
今回はちょっと敷居の高いプラチナカードでしたが、今後、もっと使いやすいところでこういったサービスが登場するかもしれません。そのときはまた紹介させていただきますね。