新幹線に普段からよく乗る人ならば、欠かせないサービスがあります。
それがスマートEXです。

スマートEXとは
スマートEXとは、東海道新幹線と山陽新幹線に簡単に乗ることができるシステムです。
手持ちの交通系ICカードとクレジットカードを登録すれば、チケット発券などしなくても乗ることができます。出張の多い仕事の方にはありがたいシステムですね。
利用可能な交通系ICカード
SuicaやPASMOはもちろんのこと、地方で発行されているカードも利用できます。
利用可能なICカードは以下の通りです。
・Suica
・PASMO
・ICOCA
・Kitaca
・manaca
・TOICA
・PiTaPa
・はやかけん
・nimoca
・SUGOCA
みなさんのお持ちのICカードはありますか?

スマートEXでデビットカードを使う方法
登録可能なカード
スマートEXに登録可能なクレジットカードは、VISAやMaster、JCBなど主要なものはすべて使えるようになっています。
デビットカードについては、公式サイトには以下のように記載されています。
デビットカードやプリペイドカードにつきましては、決済の仕組み上、カードの登録・変更時の有効性確認で一時的に少額の引き落としが発生したり、予約の変更・払戻の際に一時的に二重引き落としや残高不足が発生する可能性があります。そのため、カード発行会社の判断により、デビットカードやプリペイドカードを登録できない場合があります。詳しくはカード発行会社にお問い合わせください。
https://smart-ex.jp/beginner/
つまり、デビットカードは使えない可能性があるのです。しかし、デビットカードユーザーにとってはどうにかして使いたいものです。
デビットカードを使う裏技
なにかデビットカードを使うことができる裏技のようなものはないか調べてみたのですが、今の段階では使うことはできなさそうです。
- スルガ銀行VISAデビットカード
- ジャパンネット銀行VISAデビットカード
こちらのふたつのカードに関しては、スマートEXが使えるという情報がありました。どうしても使いたい人は、そういったデビットカードを利用するしかないですね。