みなさん、家計管理はちゃんとやれてますか?どんなに節約してると思っていても、実は細かいところで思わぬ出費があったりするもの。少額でもちりも積もれば…ということになります。だからといって、お金を使うたびに家計簿に入力するのも少し面倒なところもありますね。
特に、仕事で疲れてるとき、飲み会のあと酔っ払ってなにを買ったか覚えてないときなど…ついつい家計簿入力をし忘れてしまうこともあります。ここでは、デビットカードと家計管理についてまとめました。
デビットカードは家計管理に向いている
即時引き落としのメリット
デビットカードは使ってすぐに銀行口座からお金が引き落としされます。つまり、お金を使えば銀行口座に履歴が残ります。極端な話、全てをデビットカードで支払ってしまえば、銀行口座の推移さえチェックできていれば、それだけで家計のチェックができてしまうのです。
クレジットカードも最終的には銀行口座から出金されるものの、タイムラグがあります。翌月にまとめて落とされても、結局何に使ったかわからないままふわっと引き落としされるので、これが一番の無駄使いの元凶となります。
どこでも使えるデビットカード
JCBやVISAが使えるところでしたらたいていの場所でデビットカードを使うことができます。生活に必要な出費の大半をデビットカードで支払うことは十分に可能です。
スマホのアプリも豊富
ソニー銀行が発行しているSony Bank WALLETをはじめ、スマホアプリに対応したデビットカードも多いです。お金の流れが一括してわかるため、預金口座のチェックは手持ちのスマホで簡単にできるのがいいですね。
手数料なし、キャッシュバックも
現金払いだと、コンビニなどでお金をおろしてうっかり手数料がかかってしまうという経験は誰にでもあることでしょう。デビットカードでの支払いでしたら手数料がかからないばかりか、使った分だけポイント、もしくはキャッシュバックされるサービスもあります。中には最大2%のキャッシュバックもあります。1万円の買い物で200円のキャッシュバックと思うとかなりすごいですね。使えば使うほどお金が貯まる、というメリットは大きいですね。
まとめ
引越し、転職、結婚などで新しい生活を送る人も多いでしょう。とくに初めて一人暮らしを始める人は、お金の管理はしっかりやらないといけません。家計管理はめんどくさいですが、デビットカードでしたら簡単に済ますことができます。きちんと管理して、しっかりお金を貯めましょう!