ファイナルファンタジー14は、FFシリーズの中でも11に次ぐオンラインゲームです。2010年にサービス開始した直後は色々トラブルがあったものの、しっかりと体制を整えつつ、今でも可動している人気ゲームです。

10年たっても、多くの人がアクセスしています。カードゲームや麻雀まで実装されたことでも話題になりましたね。

FF14はデビットカードが利用できない
FF14は他のFFシリーズのように買い切りで遊べるゲームではありません。毎月の決められた課金が必要です。
クレジットカードなどで毎月継続して支払うやりかたが一般的ではありますが、なんと支払いにデビットカードを利用することができません。とはいえ、まだ年齢的にクレジットカードを持つことができない人、なんらかの理由でクレジットカードが停止してしまっている人もいるかと思います。
そうなってしまうとやむなく他の利用法を探るしかありません。
FF14でデビットカードを使う方法
F14の課金方法は、大まかにいえば二種類あります。
- クレジットカード
- Crysta(チャージ式スクエニ専用通貨)
1つ目はクレジットカード、もう一つはCrystaという、スクエニ専用通貨を使う方法です。
クレジットカードが使えないのであればCrystaを使うしかありません。
このCrystaのチャージ方法は以下のやり方があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- ウェブマネー
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ビットキャッシュ
そう、このCrystaですと、デビットカードを利用することができます。
つまり、直接課金ではなく一度Crystaを経由して課金すれば、クレジットカードがなくてもデビットカードで課金をすることができます。 オフィシャルサイトにはクレジットカードで、とありますが、こちらですとデビットカードも利用できます。

クレジットカードを持っていない方で毎月コンビニでカードを買っている人もいるかもしれませんが、デビットカードなら高校生以上であれば、銀行口座さえあれば簡単に作ることができます。
ですが、Crystaのチャージには有効期限もありますので、そこは注意が必要です。クレジットカードのように継続的な月額払いに対応していると便利なんですけどね。

FF14好きなら持ちたいクレジットカード
三菱UFJニコスから、FF14デザインのクレジットカードが発行されています。

カードショッピング利用1,000円毎に5ポイントということでポイント還元率はそれほど高くもなく、溜まったポイントをFF14で使うことができるわけでもありません。 ですが、特典として「ファイナルファンタジーXIV」で使えるアイテム「幻想薬」をもらえることができます。

VIASO e ショップを経由すれば10%のポイント上乗せになります。

2019年に第二弾が登場したので、デザインは二種類になります。2020年現在、残念ながらFF14デザインのデビットカードは登場していません!