CATEGORY

デビットカードのイロハ

  • 2017年12月1日
  • 2019年3月13日

クレジットカードのサインに本名は怖い!?カードのサインは英語、漢字、記号…どれがいい?

みなさん、お使いのクレジットカード、デビットカードの裏にちゃんとサインはありますか?サインがないと、なにかトラブルがあったとき保障が効かない場合もあります。新しいカードが届いたら、必ず最初にサインをしましょうね。 カード裏のサイン、意外なルール なんのためのサイン? このIT社会、なんのために手書きでサインをしなきゃいけないんだろう、と思う人も多いでしょう。本来は、そのカードが本人のものかチェック […]

  • 2017年12月1日
  • 2019年2月3日

親にバレずにスマホゲームに課金をする方法

スマホ普及がかなり進みました。おそらくこのブログをご覧のみなさんも、スマホで見ている方も多いことでしょう。 おはようございます。ぴこらっ子です。 スマホを使っていると、お金を使いたい、と思うこともあるでしょう。その用途の大半はおそらくネットショッピングとゲームなどの課金だと思います。 特に後者の課金については、ここ数年で利用額も跳ね上がっているのが特徴です。さて、今回はそのスマホ課金についてまとめ […]

  • 2017年11月30日
  • 2018年9月19日

デビットカードで分割払いをする方法

買い物をするとき、分割払いで支払いたい!って思うことはあるはずです。世の中には100円で飲めるコーヒーから、何千万円、何億円もする住宅など、お金で物を買うにも、ずいぶん金額差があります。では、何千万円もするものをみんなが簡単に買えるか、といえばもちろん、簡単なことではありませんからね。 デビットカードで分割払いをする方法 そんな方法はない! デビットカードは良くも悪くも即時引き落としが特徴です。そ […]

  • 2017年11月30日
  • 2017年11月30日

高校生でもクレジットカードを使う方法

中学生、高校生でもクレジットカードを持ちたい、っていう人もいると思います。スマホゲームやネットショッピングなど、カードがあるととても便利です。銀行振り込みは毎回手数料がかかるし、面倒ですからね。それと、お店でもさっとカードで支払いする、ちょっと大人な姿にあこがれてしまうものです。 高校生がクレジットカードを持つ方法 方法は…ない! 結論から言うと、高校生はクレジットカードを作ることはできません。ク […]

  • 2017年11月28日

デビットカードならでは!キャッシュアウトが可能になります

2018年よりキャッシュアウトが可能になるという報道があります。キャッシュアウト、正直ちょっと聞きなれない単語でもあります。これはいったいどういうことなのでしょうか? レジで出金、18年4月から デビットカードで可能に 大手銀行や地方銀行などで構成する日本電子決済推進機構(東京)は6日、スーパーや百貨店のレジで預金を引き出せる新サービスのシステムを2018年4月に稼働させると発表した。買い物などの […]

  • 2017年11月26日
  • 2019年3月13日

Visa payWaveとは?デビットカードで使う方法まとめ【2019年度版】

クレジットカード・デビットカードで買い物をするとき、サインがちょっと面倒なときってありますよね。少額だとサインレスのお店もありますが、数百円の買い物でいきなりサインを求められると後ろに並んでるお客さんにも悪いな…なんてことも。 日本はまだクレジットカード・デビットカードで支払いをする文化が定着してないので、たとえ暗証番号の入力だったとしても後ろに並んでるお客さんに舌打ちされちゃうこともあるかも!? […]

  • 2017年11月26日
  • 2019年3月13日

デビットカードでSuicaを使うなら、絶対おすすめの1枚

みなさん、SuicaやPASMOなど交通系電子マネーを使っている方は多いと思います。電車だけでなくバスでも使えますし、コンビニなど交通機関以外でも使え、電子マネーの中ではもっとも有名なものの一つではないでしょうか。今回はSuicaとデビットカードの関係についてまとめました。みなさん、現金でチャージしていますか?ポイントもつくデビットカードでのチャージがおすすめです。 モバイルSuicaですべて解決 […]

  • 2017年11月25日
  • 2017年11月25日

デビットカードが家計管理に向いている4つの理由

みなさん、家計管理はちゃんとやれてますか?どんなに節約してると思っていても、実は細かいところで思わぬ出費があったりするもの。少額でもちりも積もれば…ということになります。だからといって、お金を使うたびに家計簿に入力するのも少し面倒なところもありますね。 特に、仕事で疲れてるとき、飲み会のあと酔っ払ってなにを買ったか覚えてないときなど…ついつい家計簿入力をし忘れてしまうこともあります。ここでは、デビ […]

  • 2017年11月24日

もはや世界一!?銀聯カードは実はデビットカードが主流

銀聯カードってご存知ですか?ロゴをどこかで見たことある方も多いのではないでしょうか。今やキャッシュレス大国である中国で欠かすことのできない決済システムの総称です。 銀聯カードとは 銀聯カードの歴史 銀聯カードの母体でもある銀聯ネットワークは2002年に中国で設立された金融機関です。実はまだそこまで古くないので、意外に思っている方もおおいかもしれませんね。中国がキャッシュレス大国になる上で欠かせない […]

  • 2017年11月18日

仮想通貨するなら仮想通貨のデビットカードを使いたい理由

仮想通貨、今は投機では外貨為替よりも仮想通貨のほうが人気ですね。徐々に社会に進出し認知されている仮想通貨ですが、仮想通貨対応のデビットカードも存在しています。 仮想通貨とは 国が発行してない通貨 仮想通貨と通常の円やドルのような通貨、どちらもお金です。ただ、大きな違いがあるとすれば、それが国が発行しているかどうかです。厳密にいえば、国というか中央銀行なんですが。 通常の通貨は、その時の経済の状況に […]