[比較&おすすめ]VISAタッチ決済ができるデビットカード[2020年度版]

今、タッチ決済ができるクレジットカード、デビットカードが注目されています。

日本でも公共交通でも利用可能になるところも登場し、ますます話題になりそうです。

デビットカードでタッチ決済ができるものを比べてみましょう!

VISAタッチ決済とは

その前に、VISAタッチ決済とはなにか、おさらいしておきましょう。

非接触決済

非接触決済として、もとよりアメリカなどでは人気があったサービスです。

日本ではSuicaがあったのでそこまで話題にはなりませんでしたが、近年は少しずつ注目されています。

文字通り、カードをかざすだけで決済が可能なしくみです。

使える場所は?

このマークがレジにあれば使えます。

最近だとコンビニでもローソンやセブンイレブンなど、使えるところが増えてきた印象があります。

HUBではSuicaは使えないですがVISAタッチ決済は使えるという例もあります。

しかしそれでもやはりSuicaのほうが使えるお店が多いですね。

最近話題なのは、Suicaなどを導入してない公共交通機関が、このタッチ決済に対応したということです。

外国人観光客にとっては、VISAカードがあれば乗り物に乗れるというのは便利でしょうね。

VISAだけではなくMasterも

VISAだけではなく、最近はマスターカードも同じようなサービスをはじめています。

VISAタッチ決済ができるデビットカード

それでは、VISAタッチ決済ができるデビットカードはどんなものがあるでしょうか?

調べてみるとかなり数が多く、その中でもおすすめのものをピックアップしました。

ジャパンネット銀行デビットカード

まずはジャパンネット銀行のデビットカード。

ネット銀行としては大手のジャパンネット銀行、サブとして利用している人もおおいかもしれませんね。

三井住友銀行SMBCデビット

メガバンクでもある三井住友銀行のデビットカード。

クレジットカードの三井住友VISAカードもかなり多くの機能がありますが、デビットカードも負けていません。

デザインが4種類もあるのも魅力です。デビットカードはデザインを選べないところも多いですからね。

楽天銀行デビットカード

デビットカード界では有名な、楽天銀行デビットカード。

通常のカードだけではなく、ゴールドカードも有しているデビットカードです。

モデルチェンジ後、このタッチ決済にも対応するようになりました。

この楽天銀行は、他社と違いマスターカードやJCBのデビットカードにも対応しており、さらにすべてがこのタッチ決済に対応しています。

ここまで選択肢が豊富なデビットカードは他にはありません。